【年末調整で共感を得る??】フラッグ・マーケティング ブログ第211号
フラッグ・マーケティング コンサルタント 小泉 悟志
~ずっと見つからなかったあなたのフラッグがみつかります
昨日は 埼玉県葬祭業協同組合の
FP3級合格対策講座の講師でした
科目はタックスプランニング
ちょうど年末調整の時期で
年末調整で何をしているかを
説明したら
すごく共感を得られました
そして日本は自分で申告しなければ
税金を返してくれないことを
お話し サラリーマンでも
取り戻せる税金について
話しをしました
講座からは脱線しましたが
相手の興味があることを
話すとすごく共感が得られ
盛り上げりました
そしてその後の講座運営も
スムーズに行きました
機会があれば詳細を
書きますね
ドラマ大好きコンサルタントが選ぶ 今日の名言 第211号
2019年11月16日 日テレ 【俺の話しは長い 12】
『やりたいことがみつからなくて
何もしないのはよくないから
やじゃないことから
はじめてみたらって
好きなことを仕事にしたい
っていう気持ちにこだわることは
ぜんぜん悪い事じゃないんだけど
動かないとやりたいことに
新たに出会う機会が減るから
余計悪循環なんだよね』
私も自分探しばかり
していたことがありました
コメント