【フリーランスへのモラハラが増加!】フラッグ・マーケティング ブログ第226号
フラッグ・マーケティング コンサルタント 小泉 悟志
~ずっと見つからなかったあなたのフラッグがみつかります
最近のヤフーニュースで
フリーランスに対する
パワハラやセクハラが
問題になっているという
記事がありました
なぜそうなるか
相手に依存することに
なると相手のいいなりに
なるしかなくなります
これはサラリーマンの世界でも
一緒だと思います
つまり 自分ができることを
突き詰めていき
フラッグを立てたら
それで終わりではなく
そこからいかに磨いて
代替えの聞かないもの
または狭い世界での
NO1を目指すことが必要です
これからの時代人との違いが
大切な時代になります
ドラマから学ぶDRM(ダイレクト・レスポンス・マーケティング)
~言葉の力が心を動かす~ 第226号
2019年12月9日 テレ東 【ハル~総合商社の女~】
『僕が辞めることで
副社長と父の関係がどうなるのか
それが五木商事にどのような影響を
与えるのか与えないのか
僕にはわかりません
でも 悪事に加担をしたくない
それにもう
人質は卒業したいんです』
その時だけよければ
という判断もありますが
重要な決断は
将来まで考えて
すべきときがあります
コメント