【チャレンジしつづける意欲】フラッグ・マーケティング ブログ第269号
フラッグ・マーケティング コンサルタント 小泉 悟志
~ずっと見つからなかったあなたのフラッグがみつかります
中小企業診断士の
実務補習1社目が終了して
成長している会社で
もったいないと思うことが
あります
社長が既存の人たちを
大切にして
意見を聞きすぎてしまい
新しいところに踏み出せなくなる
最終的には
社長が決断することだが
人は安定を求める人が
多いので
社長には常にチャレンジしつづけ
周りを振り回すことが
大切だと思っている
そうしてはじめて
周りを動かすことが
できるのではないだとうか
「ゆでガエル状態」にならない
ようチャレンジしつづけましょう
ドラマから学ぶDRM(ダイレクト・レスポンス・マーケティング)
~言葉の力が心を動かす~ 第269号
2020年2月14日 テレ東 【コタキ兄弟と四苦八苦】
『世間縛苦(せけんばっく)
俗世間の価値観に
縛られる苦しみ』
これからの世の中で
一番脱皮しなければならない
事だと思います
コメント